人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うめ*モモ*桜 mokotoko.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

花とわんことhandmade


by ume-no_ivory
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

おはしょりの始末


おはしょりの始末_b0128589_22135570.jpg
先日の帯結びと途中まで同じ結び方で、羽根のとり方を少し変えただけのもの。
ずいぶん雰囲気が変わります。

時々、『これはなんて言う結び方ですか?』と聞かれ、私が勝手に考えたので
特に名前がないのだと答えると、相当上手なんだと勘違いされることがあります。
帯結びは、着る人の体型や着物のサイズ、帯の長さや柄などが違うと、
同じ物は二度と結べないくらい、奥が深いものなんです。

それでいて、〝着付けの7割は長襦袢までで決まる〟と言われるほど、
補正や下着、長襦袢がきれいに出来ているかどうかが大切になってきます。

おはしょりの始末_b0128589_22224351.jpg
【右脇側】
おはしょりも、その一つ。
襟先がくる右脇側は、こんな風にスッキリと着せ付けることが大切です。
シワシワにならないように。
この画像のような綸子の着物だと、少しのシワでも影が出来てしまいます。








おはしょりの始末_b0128589_22262290.jpg
成人式の着物はレンタルが多かったりして、寸法が少し大きめなことが多いので、普通に着せると、→のように背中心が帯の下でずれてきます。
伊達締めの下が、右側にずれているのがわかるでしょうか?(わかりやすいように伊達締めの状態での画像です)

こんな風にずれていも、全く問題はないのですが、時々ずれてることが気になる方がいらっしゃいます。



おはしょりの始末_b0128589_22302969.jpg
背中心が、背中と帯の下側であっている状態。
こんな風に合わせるにはちょっとした工夫が必要です。








おはしょりの始末_b0128589_22344731.jpg
【左脇側】
伊達締めを結ぶ前に、上下の背中心を合わせ、あまった部分をおはしょりの左側でヒダにして折り込みます。








おはしょりの始末_b0128589_22313891.jpg
わかりやすいように、ヒダで折り込んだ部分をつまんでみたら、こんな感じ。

でも、これだとその部分がちょっとプックリしてしまうので、やっぱり背中心が少しずれても、おはしょりがきれいにまっすぐ身体に添っているほうが、美しく見えるような気がします。
by ume-no_ivory | 2009-12-21 22:49 | 着物 | Comments(0)